7日間のフリートライアル後に正式登録となりますが、そのフリートライアルの初日からアフィリエイターとして活動できるのです。
お試し期間中にメンバー専用サイト内をよく見て、自分のメールアドレスを設定したりして、「うん、これはいいぞ!」って思ったらそのまま継続していけばいいんです。

GDI社はアメリカの会社ですから当然サイトはEnglish。
GDIが.wsの事業展開を日本で始めたのが2008年からなので、まだ日本語サイトはありませんが、日本からの登録者が増えることで、日本語サイトも出来るのではないでしょうか?
あのGoogleやebayだって、昔は日本語サイトなんてなかったですよね?
GDIでは既に、GDIの公式紹介用サイトや紹介ビデオは日本語のものがありますし、(ここをクリックするとご覧いただけます)
GDIのメールボックス(YahooメールやGmailと同じようにブラウザで展開するものです)も最近、日本語に対応するようになりました。
そして、ここからが大事なんですが、
私の場合、GDI倶楽部のメンバー“manatan”さんのサイトから登録しましたので、私もGDI倶楽部に参加させてもらいました。で、このGDI倶楽部内に専用の日本語ユーザーガイドがあって、それを見てGDIのメンバーサイトにログインすれば、現在の英語サイトのままでも困ることなんか何一つなく利用できるんです。
せっかちで英語が全く解らない(中国語も少し解らなくなってる?)私でも、慌てずに利用できています(*^_^*)
まだまだ言いたいことがいっぱいあるんですが、今日はこの辺で・・・